2008年7月27日日曜日

梅田望夫さん、AISEP訪問@東大駒場キャンパス!



7月26日土曜日。

これでもかと照りつける太陽の下、駒場東大前の駅の改札口。

ウェブ進化論をはじめ意欲的な著作でベストセラーを出している梅田望夫さんが、われわれAISEPを訪問してくださいました!お仕事仲間?の岡田さん、東大OBでAISEPにも協力してくださっているプロ棋士の片上五段も一緒です。

暑いので早速18号館ラウンジへ。フリースペースに陣取って、メンバーたちとの座談会が始まりました。AISEPを通じて得られたこと、考えたこと、を梅田さんにぶつけよう!!という企画です。



まずはブログ投稿第一陣ということで、いきなり筆者が一番印象に残ったセリフから取り上げますw

それは、会の最後の最後に中央大学の細川くんが質問した「ネットの発展を活かして、将棋の海外普及におけるヒト・モノ・カネの不足を解決する良い方法はないのだろうか」という疑問に対する回答の中の一節にありました。

「(何かを成し遂げるうえで必要な)お金は、あるところにはある。(中略)なにかをやろうとした時に一番足りないのは、・・・情熱なんだよね」

はっとしました。

僕は文化について少し勉強しています。その中で現代では「アートマネジメント(芸術経営)」という考え方が生まれてきていること、つまりアートや文化に携わる人自身がお金や人材等含めてマネジメントしていく必要がある、という立場が主流になりつつあるようです。そしてその現場でよく言われていることが、「お金が足りない」ということなのでした。

でももしかしたら、足りないのはお金ではなくて、お金を持ってる人や組織からお金を引き出してきてしまうような、情熱――梅田さんの言葉を借りれば「狂気」――なのかもしれませんね。

ウェブ関係の話題を専門となさっている梅田さんによると、今ではすっかり有名になった「ウェブ2.0」は、なにか突き抜けたような情熱を持った人が情熱を実現するための手段になるのみならず、世界中の「情熱」を「コスト0で」集めてくるプラットフォームにすらなる、ということでした。

さらに梅田さんが付け加えたのが、「最後までやりきることの大切さ」。

「(みんな)頭では、(どうすればいいか)わかってる。でも、それを『明日からやる人』っていないじゃない。だから『明日からやる人』が必要なんだよね。」

唸る学生。



座談会では真剣に話す場面もあれば和やかに空気が緩む場面もあり、メリハリの効いた雰囲気でした。一貫して司会を務めたのは2ndAISEP副代表、笠井さん。非常に意欲的に日々を過ごしている学生の一人です。

一人でも多くの意欲ある学生を生み出していくこと。意欲を生み出す原動力となる、視野を広げる機会を、いろんな人に開かれた形で創っていくこと。AISEPがそうした役割を果たし、「情熱」や「実行力」を持つ若者を輩出できたらな、と少し考えていました。


梅田さん、お忙しい中、本当にありがとうございました!

2008年7月8日火曜日

北京側スタッフ

お久しぶりです、笠井です!
なかなか梅雨も明け切らず、じめじめとしたお天気が続いていますね。


先日AISEPで友達になったChen(中国人の学生)から手紙が来ました。
こんな風にAISEPを通して知り合った人たちとずっとコンタクトを取り続けていければいいなと感じています。

*****

今日は北京側スタッフの一人、中山しんちょうさんのお話をします!



彼は北京大学の2年生で、北京大学の日本人会の副会長をしているとのことです。
小学校、中学校時代を日本で過ごしていて日本語も中国語もぺらっぺら!

そして一番すごいのはその人柄の素晴らしさ!
どんなに仕事が多いときでも、思わぬハプニングが生じたときでも冷静に対処なさるしその時に周りの人たちに気を遣うことを忘れない方です。

スタッフというのは雑用が多いものですが、絶対にいやな顔一つせずテキパキとこなしていらっしゃったのが印象的です^^
牧野さんも書いてくださっていた通り、スタッフ中村のサプライズ誕生日パーティーのときには素敵なチョコレートケーキをチョイスして下さいました!!
そして、しんちょうさんからAISEPのご感想をいただきましたので以下に貼り付けます☆

今回北京側スタッフとして、AISEPに参加しました。
準備期間、いろいろと問題が出てきましたが、
無事開催され、成功を収めたことに大変嬉しく思います。

AISEP自体は、3日間と短かったのですが、
その間、各国からの参加者と大変濃い時間を過ごせました。
特に日本側スタッフの皆さんがとても心暖かく、明るくて
本当に楽しく一緒に仕事をさせていただきました。
今回AISEPで出会った皆さんが何よりの宝物だと思います。

最後に、藤田所長、山内代表をはじめ、お世話になった
皆様に感謝の気持ちを申し上げたいと思います。
本当に有難うございました。



しんちょうさん、本当にお疲れ様でした!&ありがとうございました!!

夏休みに二週間ほど日本にいらっしゃるとのことだったので、日本側スタッフでお迎えするのが今から待ち遠しいです^^